金沢大学J-PEAKSシンポジウムを実施

掲載日:2025-7-8
ニュース SDGs
  • 9. 産業と技術革新の基盤を作ろう

 6月23日,角間キャンパス?未来知実証センターにて金沢大学J-PEAKSシンポジウムを実施しました。本シンポジウムは未来知実証センターのオープニングを記念してハイブリッド形式で実施し,学内外から約180名が参加しました。

 和田隆志学長の開会挨拶,日本学術振興会(JSPS)の水本哲弥理事による来賓挨拶に続き,本学J-PEAKS推進本部長の中村慎一理事から本学の事業構想や取り組み内容について紹介しました。その後,本学が推進する宇宙理工研究拠点,ライフサイエンス研究拠点に参画する若手研究者3名が,分野を横断する融合研究について発表を行いました。

 パネルディスカッションでは,「大学の未来知が世界を変える~私の夢を人と社会に~」と題して,スタートアップ経験のある研究者やスタートアップ支援を行う企業の方が登壇し,ご自身の経験や起業に挑戦するマインドについて熱くディスカッションを行いました。最後に連携大学である北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の寺野稔学長より,本シンポジウムの総括とJ-PEAKS事業の推進に関しての決意を述べました。

 参加者からは,文理医融合研究やスタートアップの発展,産官学金の連携による北陸地域の更なる活性化に期待の声が聞かれました。

※金沢大学「J-PEAKS」webページ

※金沢大学J-PEAKSシンポジウムのプログラム詳細はコチラ

  • 来賓挨拶をするJSPS水本理事
  • 分野融合に関する研究紹介を行う若手研究者ら
  • パネルディスカッション
  • 全体総括をするJAIST寺野学長
FacebookPAGE TOP